2010年1月29日金曜日

口唇口蓋裂病の赤ちゃん治療にSLSが活躍 - 「新技術への挑戦プロジェクト」で1位に!

アメリカ マサチューセッツ州のShriners Hospital for Children は、口唇口蓋裂病の赤ちゃんの病気の治療のために、成長に合わせた口蓋補助パーツを3D Systems社のSLS(Selective Laser Sintering:粉末レーザー焼結装置)で造形し、新しいデジタル技術を使った治療方法の開発に成功しました。

これにより、3D Systems社は、2009年12月にDesktop Engineeringの「新技術への挑戦」というカテゴリーにて、ソフトウェア・メーカのGeomagics社とともに、このプロジェクトで一位に選ばれました。

新手法の流れは、以下のようになります。
  1. 患者の赤ちゃんの口腔内の印象(型)をとります
  2. それを3Dスキャンでデジタル化します
  3. Geomagicsのソフトウェアで、まず現在の上顎部の形状をデジタルで再生し、そこから理想的な(術後の)形状までの間を補間する、様々な形状を設計します。
  4. SLSシステムでそのデータを何十種類も造形し、治療の器具として使います
治療は通常、1カ月の頃から10~15週間続くので、赤ちゃんの成長により、その間にサイズや形状が変わります。その変化量も正確に設計し、造形することができました。


従来の治療方法に比べ、この新手法によるメリットは
  • 低浸襲(赤ちゃんへの負担が少ない)
  • 作業が早く、無駄がない
  • 麻酔を使わないので、麻酔による事故のリスクがない
  • 正確で、繰り返しができる

などいろいろあり、今後も期待されています。

日本では、500人に1人の割合で、口唇口蓋裂病の赤ちゃんが生まれるそうです。欧米は、700-1000人に1人ですので、アジアでは多いようです。

★オリジナルの記事はこちらまで:
http://www.deskeng.com/articles/aaatef.htm

Philip Stoddard 医師と、口唇口蓋裂病の赤ちゃん 


Geomagicsのソフトで設計した、術前、術後シミュレーションデータ

SLSシステムの造形パーツ 経過毎に多数作られ、治療器具として使われた

手術後2カ月が経過し、すっかり元気になった赤ちゃん♪

0 件のコメント :

コメントを投稿